不適切発言「死ね」との暴言が問題となった笠りつ子が暴言を認め謝罪文を公式ブログに公表。
自筆の文面をみて「字が下手」で読みづらいと感じた人は多いのでは?
笠りつ子の謝罪文

丁寧に書いたように見えますが、見本があって
誰かに書かされた?
という印象が拭えない感があります。
笠りつ子謝罪文内容
マスターズGCレディース会場での不適切な発言に関するお詫びと今後の活動についてのご報告
この度、一部新聞などで報じられている通り、「マスターズGCレディース」の会場におきまして、
私の不適切な発言により、大会主催者、コース関係者の皆様が不快な思いをされた事は事実です。
決して言ってはいけない言葉であったと深く反省しており、当該週に大会主催者ならびにコース関係者の方に、誠意を込めて謝罪させていただきました。
今回の私の不適切な言動により、女子プロゴルフの大会に携わっていただいている全ての皆様、開催コースの皆様、関係各位の皆様、LPGA関係者の皆様、選手の皆様、
そして日頃から女子プロゴルフを応援してくださっている全てのゴルフファンの皆様に対しまして、多大なるご迷惑をおかけし、失望させてしまったことを深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
本来であれば、直接皆さまの前でお詫びとご報告をさせて頂きたいところですが、
現在、LPGAコンプライアンス委員会において調査が行われていると承っておりますので、
JPGAの処分が決定されるまでは、差し控えさせていただきます。
LPGAの処分が決定され次第、皆様の前で改めてお詫びとご報告を申し上げます。
また、今後の活動に関しましては、当面の間、ツアーへの出場は自粛させていただきます。
どのような処分が下されても、全てを受け止め、深く反省し、プロゴルファーとして、人として、自分を見つめ直し、真摯にゴルフに取り組み、
感謝の気持ちを忘れずに、プロゴルファーを目指す子供たちのお手本となれるよう努力していきます。
最後に、ゴルフを愛する全ての人を裏切ってしまいまして、
本当に申し訳ございませんでした。
2019年10月31日
プロゴルファー 笠りつ子
反省の言葉とJPGAの処分が決定されるまでツアーの出場を自粛するということです。
ブログもこの謝罪文だけになっています。
笠りつ子のインスタグラム

笠りつ子のインスタグラムは騒動後投稿はありませんが、1週間前に投稿されたタイガーウッズとの写真にコメントが寄せられています。
暴言は何かの間違いと思ってたのにやっぱり本当やったんや!残念です
短い間でしたがプロ生活お疲れ様でした。
どこか台風が来たら倒壊しそうなゴルフ練習場でレッスンプロとしてご活躍できますように。陰だけで応援しています
怒って死ねっていったことだけで、そこまで責められることはない。責めてどーなるの?死ねばいいのにたかテレビで良く聞くじゃないか!喧嘩の言葉じりだけでここまで他人がとやかく言うことない。あきらめないでがんばれ!
応援する声、揶揄する声と様々ですね。
まとめ
不適切な暴言発言で笠りつ子は窮地に立たされていますね。
謝罪文を公表し、スポンサーへの対応も忙しいでしょう。
公表された謝罪文が自筆で、意外に字が上手くないなと感じましたので
紹介しました。
皆さんはどう感じられますか?