漫画パーフェクトワールド47話のネタバレです。
KISS 2019年7月号はパーフェクトワールドはお休みでしたので8月号が待ち遠しかったですね。
46話では初めての体外授精が失敗に終わって不安でいっぱいになっているつぐみでした。
47話が掲載されているKISSの8月号を読みましたのでネタバレで紹介していきます。
漫画パーフェクトワールドのネタバレ【47話】
1回目の体外受精は失敗
2回目の体外受精は・・・
「残念ですが着床しませんでした。次はどうされますか?」
先生に聞かれたつぐみは
「やります。もちろんやります」
家に帰ったつぐみ
「今日、判定日じゃなかったっけ。ラインいれたんだけれど」
樹に聞かれ
「ごめん、ダメだった。いい結果じゃなかったから返事しにくくて」
樹の顔も見ないでつぐみは答えます。
「なんで着床しないのかなぁ。何がいけないんだろう。私の生活が悪いのかな。私の身体がどこかいけないのかな。もしかして気持ちが弱かったのか」
「ねえ、樹も何か調べてわかったことがあったら教えてよ。2人のことなんだから」と樹に強く言ってしまいます。
それにすぐに気が付いて
「あれ・・・なんかヘンだね?私。おかしい。ごめんなさい」
「私イライラして、ごめんなさい・・・」
樹は、「俺に謝ることなんかなんにもない。今辛い思いしてるのはつぐみなんだから。俺、何もできなくて心苦しいけど、あんまり焦らないで」
アヤさんとの出会い
不妊治療の先輩、石橋さんから、同僚のアヤさんを紹介されたつぐみ。
アヤさんも脊損の夫がいて不妊治療を5年もしているといいます。
もうすぐ40歳というアヤさんは
「夫婦だけでの生活でもって思っていたの。だけど、年とともに、子供の存在が大きくなっていって・・・このままだと後悔するんじゃないかと思うようになったの」
つぐみも最初は2人だけの生活を大事にしようと考えていたので似ている2人です。
治療を始めてから5年になるアヤは
「なんでってくらいできなくてさ。こんな苦しいことやってても、誰も褒めてくれない。かと言って『がんばって』って言われても、どうがんばればいいの?って思っちゃうし」
「この5年間、治療に全てを捧げてきたから、今さら引き返せない気持ちなんだよね。
二人のためにとか、彼の子供が欲しいとか、そういう問題じゃなくなってくるのよ。
これだけ投資して、時間も費やしてきたのに「できませんでした」『無駄でした』ってあり得ない。私は形が!!結果が欲しいの!!」
ちょっと気の強そうなアヤに会い、
「久しぶりにあんな強そうな人女性を見た・・・」と長沢さんを思い出してしまうつぐみでした。
前向きに
ネガティブな気持ちにとらわれないように
食事 体操 風水 神頼みでもなんでも やれることは全部やる
つぐみの気持ちが変わりました。
良い方向へ向かっているようです。
お母さんからの手紙
お母さんから送られてきた宅配便。
米、信州味噌、七味唐辛子蕎麦・・・子宝のお守りに手紙。
『つぐみ 樹さんと仲良くやってますか?
お母さん、不妊治療のことはあまりわからないけど、大変だってことは聞きます。
どうか無理せずやってください。夫婦二人の健康も大切に考えてね』
お母さん私また心配かけてるね。私も・・お母さんみたいに、優しい母親になれるかな
母の暖かい言葉は安心します。
お守りを見て、焦るかと思いましたが、そんなことはなかったですね。
3回目の治療
私は3回目の治療に挑んだ。
今回も胚盤胞まで育った受精卵を移植した。
そしてその結果が出る日がきた。
「着床しましたね」
「着床・・・ってことは、妊娠した・・・ってことですか?」
「そうですね。妊娠超初期ということになります」
え・・うそ・・
先生から説明を受けるつぐみ。
次の検査で無事に育っていれば妊娠ということになります。
着床した。頑張ってきた治療が実を結んだ。いろんなことを試したこと無駄じゃなかった。ゼロにならなかった。
「うおーマジかー!そっかー!」
樹も喜び、
そして、家の模型を見せます。
「考えてみたんだ。俺たちの家」
つぐみが頑張っている姿を見て、なにかしたいと思ったと樹。
これまで 大切にしてきた私と樹
二人だけの世界
それが 新しい形へ
かわっていくかもしれない
お願い
未来へ ひろがって!!
つぐみの想いの行方は?
つぐみは検査へ向かいます。
47話ではここまで。
検査結果は次号48話となります。
結果が待ち遠しいような、心配なような、複雑な表情で診察室へ向かうつぐみです。
48話は?
KISS9月号は、7月25日発売です。
どのような展開になるでしょうか。
良い結果が出ると信じたいです。
48話はどこまで話が進むでしょうか。
希望としては出産まで一気に進んで、家も建てて・・・
家族3人で幸せな毎日を過ごしている、というのが理想です。
これまで波乱だらけの2人なので、平和な毎日が待っているといいなぁと思います。